会社員の読者の皆さん、
会社で仕事をして普通に身につくことで、
起業してからも使えることがたくさんあるんですよ!
会社員時代、マネジメントのセミナーで
「社員のタイプ別4つのマネジメントスタイル」
について学んだことがありました。
「4つのマネジメントスタイル」とは、以下のようなものです。
1.指示型
「指示命令」で行うマネジメント。
業務の熟練度は低いが、やる気のある新人対象に向く。
2.コーチ型
「相手の話を聞いて、考えさせる。状況に応じて指示。できたことはほめる。」
で行うマネジメント。
やや業務に慣れてきて、やる気もそこそこある人に向く。
3.支援型
「相手のやっていることを認めて、励ます。必要に応じて支援」
で行うマネジメント。
業務はできるのだが、自信や意欲に乏しい人に向く。
4.委任型
「相手に任せて、問題が起きた場合にのみ手を貸す」で行うマネジメント。
業務もできて、やる気もあり、基本的には自分の頭で考えて行動できる人財に向く。
社員のレベルが上がるに連れて、
1→2→3→4とマネジメントスタイルを変化させていく
イメージですね。
とは言え、
持って生まれたスタイル、自分の力を発揮できるスタイル、
というのはあるもので、
本来はそれを活かした上で、
状況に応じて上記スタイルを使い分けるというのが、
一番無理なく力を発揮できるやり方でしょうね。
さて、あなたはどのタイプですか?
わたしは、基本的には「2.コーチ型」のような気がします。
会社でのわたしは、
店舗を運営&売上を取る仕組みの作り方を
教えるタイプのマネージャー
でした。
社内を見渡してみると、「マネージャー」には、いろいろなタイプがいました。
極端な例で言うと、
俺についてこい!と自ら先頭を走り、自分が売上をとることで
部下を引っ張る「ガツガツ」タイプ
上司からの指示命令に従うことで成果を出せると盲目的に信じるあまり、
上司からの指示命令を下にそのまま流す「ザル」タイプ
自分の売上にしか興味がなく、上司も部下も関係ない、
我が道を行く「一匹狼」タイプ
元々の性格もありますし、最初にマネジメントを学んだ上司の影響も
大きいでしょう。
ですが、
自分で学んで行動して身につけたマネジメントスタイルは、自分そのもの
です。
最近になって、気づいたのですが、
会社員の経験を通して、仕事上身につけることができることで、
起業家になっても使えるものはたくさんあるんですよ。
本当に…今更ながら「そうだったのか…!」ですよ。(笑)
会社員として上司部下のいる関係の中で過ごされた経験のある方なら
「ああ、そういうこと!」と思い当たることばかりかもしれません。
わたしの場合、大きく分けると、以下の3つです。
1.成功への近道は、成功者をパクること。
自分にできない仕事については、できる先輩のやり方を見て、
どういう意図でやったのか聞いて、同じやり方でやってみた。
成功事例をパクるやり方は、成功への近道だと肌で知っていた。
2.大切なことの本質を「伝わるように伝える」こと。
本社や上司からの指示命令をそのまま伝えることで、
相手がキャパオーバーになると思えば、
部下への指導は、常に自分のフィルターを通して、
大切なことの本質を「伝わるように伝える」ように意識していた。
3.「問題解決の本質」を身につけること。
仕事の本質は問題解決であるということを知っていたので、
目の前の問題を片付けるノウハウよりも、
いつでも使える「問題解決の本質」を教えることを意識していた。
これらはすべて、
起業家として自分のスタイルを確立するのに、
身につけておかなければならないことばかりです。
このスキルのこと、
今までは意識していなかったのですが、 大いに活用できることに気がつきました。
長年の経験から身につけた
「相手の話を聞いて、問題を把握する力」
「相手が自分で問題解決できるように、仕組みづくりを教える力」
プロデューサーに必要とされる資質そのもの!
わたしの大きな強みです!